新型コロナウイルス感染症対策
Coronavirus新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウィルス感染症対策本部より通達された「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえ、当法人では運営する事業所における感染症対策を強化しております。
今後も、継続的な感染症対策と事業活動を実施できるよう、次の対応に取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
基本的な考え方
私達が感染源とならないよう次の3つの条件が生じる場を避け、職場内外での感染防止行動を徹底します。
- 密閉空間
- 密集場所
- 密接場面
-
職場内での感染防止行動の徹底
- 出社、帰宅時、飲食前の手洗いや手指消毒を徹底します
- 出社前の検温
- マスクの着用
- 換気等の励行により、風通しの悪い空間をなるべく作らない工夫をします
- 職員休憩室の利用者の集中を避けること。また、飲食する場合は他の従業者と一定の距離を保ちます
- 電話、パソコン、エレベーターのボタンなど複数人で共用する物の定期的な消毒
- 更衣室の利用者の集中を避ける工夫をします
- 会議ならびに委員会活動はオンラインで実施します
-
ご面会について
- 当面の間、入院患者さま、ご利用者さまへの面会をお控えいただき、オンライン面会を基本といたします
オンライン面会については、各事業所までお問い合わせください
- 当面の間、入院患者さま、ご利用者さまへの面会をお控えいただき、オンライン面会を基本といたします
-
採用について
- 職員採用について、感染予防を徹底しながら実施しております
オンラインでも面接可能ですので、下記までお問い合わせください
医療社団法人緑愛会 事業本部
担当:海老名
連絡先:0238-54-2920
- 職員採用について、感染予防を徹底しながら実施しております
-
ボランティア・慰問の受入れについて
- ボランティア、慰問、施設見学の受入れは中止しております
- 外来者、取引先に対し、感染防止措置への協力をお願いしております
-
施設見学について
- Webを活用した見学を基本としておりますが、下記2の対策を講じた場合は、一時的に施設での受入れを許可しております
-
施設見学の受入れは1名~2名とし、次の対応を実施します
- 入館前の検温・手指消毒の実施
- マスクの着用
- 本人、同居家族の体調確認
- 感染流行地域への滞在有無の確認
- 見学時間は15分以内
- 見学場所、ルートはこちらで指定させていただきます
-
実習生の受入れについて
- Webを活用した実習を基本としておりますが、下記2の対策を講じた場合は、一時的に施設での受入れを許可しております
-
施設見学の受入れは1名~2名とし、次の対応を実施します
- 実習開始1週間前から検温を実施し、体調面の確認を行います
- 入館前の検温実施
- マスクの着用
- 手指の消毒
- 本人、同居家族の体調確認
- 感染流行地域への滞在有無の確認
2023.03.06 【かがやきの丘(通所リハ)】 お知らせ